「最後まで雪を楽しんで」=佐賀〔地域〕(時事通信)
気温の高い日が続きほとんど雪が無くなった九州で、佐賀市富士町の天山スキー場は「最後の最後まで雪を楽しんでもらいたい」と営業を続けている。
残り少ない雪に人工造雪機で雪を降らせる作業を繰り返し、スキー場のコースは幅5~10メートル程度ながら約600メートルの滑走が可能。スキーやスノーボードを楽しむ地元や隣県の若者、家族連れが名残惜しそうに雪上を滑っている。九州では人工芝のスキー場を除き、他のスキー場は既に営業を終了。天山スキー場を運営する天山リゾートでは3月の最終日曜となる28日まで営業を続ける。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕日本最南端のスキー場=宮崎県五ケ瀬町
・ 小6いじめ自殺で和解=道、市が遺族に謝罪-条項に再発防止策も・札幌地裁(時事通信)
・ 強制わいせつ致傷、名古屋市立小教諭を逮捕(読売新聞)
・ 六ヶ所村再処理工場で放射性廃棄物管理に違反(読売新聞)
・ 三重のビジネスホテルに強盗、100万円奪う(読売新聞)
・ EPA看護師 国家試験に3人が合格 狭き門に批判も(毎日新聞)
残り少ない雪に人工造雪機で雪を降らせる作業を繰り返し、スキー場のコースは幅5~10メートル程度ながら約600メートルの滑走が可能。スキーやスノーボードを楽しむ地元や隣県の若者、家族連れが名残惜しそうに雪上を滑っている。九州では人工芝のスキー場を除き、他のスキー場は既に営業を終了。天山スキー場を運営する天山リゾートでは3月の最終日曜となる28日まで営業を続ける。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕日本最南端のスキー場=宮崎県五ケ瀬町
・ 小6いじめ自殺で和解=道、市が遺族に謝罪-条項に再発防止策も・札幌地裁(時事通信)
・ 強制わいせつ致傷、名古屋市立小教諭を逮捕(読売新聞)
・ 六ヶ所村再処理工場で放射性廃棄物管理に違反(読売新聞)
・ 三重のビジネスホテルに強盗、100万円奪う(読売新聞)
・ EPA看護師 国家試験に3人が合格 狭き門に批判も(毎日新聞)
スポンサーサイト
横浜・磯子のマンションで火災、けが人なし(読売新聞)
28日午前9時10分頃、横浜市磯子区森のマンション「磯子センターハイツ」9階の1室から出火、室内のふすまなどを焼き、約1時間後に消し止められた。
けが人はなかった。
建物は、JR磯子駅付近の商店街の一角にある11階建て鉄骨マンション。消防車と救急車の計24台が出動し、一時騒然となった。
・ 児童虐待 過去最多 21年、子供が申告も(産経新聞)
・ 理美容チェーン8800万円所得隠し…国税指摘(読売新聞)
・ <高木美帆選手>1人の「卒業式」…北海道・札内中(毎日新聞)
・ 普天間政府案、23日の閣僚会議で協議へ(読売新聞)
・ 野焼き3人死亡 安全性は感覚で判断 4団体代表が会見(毎日新聞)
けが人はなかった。
建物は、JR磯子駅付近の商店街の一角にある11階建て鉄骨マンション。消防車と救急車の計24台が出動し、一時騒然となった。
・ 児童虐待 過去最多 21年、子供が申告も(産経新聞)
・ 理美容チェーン8800万円所得隠し…国税指摘(読売新聞)
・ <高木美帆選手>1人の「卒業式」…北海道・札内中(毎日新聞)
・ 普天間政府案、23日の閣僚会議で協議へ(読売新聞)
・ 野焼き3人死亡 安全性は感覚で判断 4団体代表が会見(毎日新聞)
<東京・江戸川区教委>区立小校長を更迭 保護者と性的関係(毎日新聞)
東京都江戸川区立の小学校校長(59)が、児童の保護者の女性と不適切な関係になったとして、卒業式を前に今月1日に更迭されていたことが分かった。都教委が懲戒処分を検討している。
都教委や区教委などによると、元校長は08年ごろ、学校行事で知り合った女性と校長室などで性的な関係を持った。元校長はさらに、女性を同校臨時職員として採用していたという。臨時職員の契約は既に解除されたが、元校長との関係に悩んだ女性が今年2月、区教委などに相談して発覚。区教委が調査をしていた。
都教委は、区教委と協議して更迭を決定。現在は区教委付とし、自宅謹慎となっているという。卒業生には、後任の校長名の卒業証書が渡された。区教委は「校長として不適切な行為があり、極めて遺憾」としている。【田村彰子、真野森作】
・ 国からの民間派遣137人=10年間の交流実績報告-人事院(時事通信)
・ 歴史共同研究委 共通認識ほど遠く 当初から悪玉史観 議論は不毛だった(産経新聞)
・ 広末涼子さん、幼稚園に行く途中で接触事故(産経新聞)
・ クロマグロ禁輸否決 鳩山首相も築地魚河岸も歓迎(スポーツ報知)
・ 元役員らに懲役4年=イー社未公開株詐欺-神戸地裁(時事通信)
都教委や区教委などによると、元校長は08年ごろ、学校行事で知り合った女性と校長室などで性的な関係を持った。元校長はさらに、女性を同校臨時職員として採用していたという。臨時職員の契約は既に解除されたが、元校長との関係に悩んだ女性が今年2月、区教委などに相談して発覚。区教委が調査をしていた。
都教委は、区教委と協議して更迭を決定。現在は区教委付とし、自宅謹慎となっているという。卒業生には、後任の校長名の卒業証書が渡された。区教委は「校長として不適切な行為があり、極めて遺憾」としている。【田村彰子、真野森作】
・ 国からの民間派遣137人=10年間の交流実績報告-人事院(時事通信)
・ 歴史共同研究委 共通認識ほど遠く 当初から悪玉史観 議論は不毛だった(産経新聞)
・ 広末涼子さん、幼稚園に行く途中で接触事故(産経新聞)
・ クロマグロ禁輸否決 鳩山首相も築地魚河岸も歓迎(スポーツ報知)
・ 元役員らに懲役4年=イー社未公開株詐欺-神戸地裁(時事通信)
花粉症根治薬、8年後にも実用化=鳥居薬品と共同研究開始-理研(時事通信)
理化学研究所と日本たばこ産業(JT)グループの「鳥居薬品」(東京)は25日、理研が開発したスギ花粉症ワクチンの実用化に向けた共同研究を開始すると発表した。研究成果を臨床応用に生かすための仕組みを整備し、2012年に臨床試験を始め、18年の実用化を目指す。
このワクチンは、アレルギー反応の原因となるスギ花粉の主要な抗原たんぱく質2種類に、抗体反応を抑える化合物を遺伝工学的手法で融合させたもの。マウスの実験では効果が確認されており、花粉症シーズン前に摂取すれば、症状を引き起こさない初の根治薬として期待されている。
実用化には治験や生産など製薬会社の協力が必要だが、市場がほぼ国内に限定されることや、予想される薬価が低いことなどから、提携先を見つけることが難しかった。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕ミクロの世界
・ 野村総研、中国政府系シンクタンクと共同研究=環境問題など
・ 強度、伸縮性優れた合金開発=医療や耐震などへ活用期待
・ 花びらが多いシクラメン=遺伝子操作で開発
・ 強毒の混合ウイルス作製=鳥のH5N1と季節性インフル
・ 公明・坂口衆院議員、辞職の意向…参院選後に(読売新聞)
・ 生方副幹事長に辞任迫る=執行部批判を問題視-民主(時事通信)
・ <アカウミガメ>世界最高齢のカメ「浜太郎」と命名 徳島・美波町(毎日新聞)
・ 新年度予算案、参院委で可決…今夕成立へ(読売新聞)
・ 同意なく研究段階の手術=生体肝移植、倫理委も未報告-東京医大(時事通信)
このワクチンは、アレルギー反応の原因となるスギ花粉の主要な抗原たんぱく質2種類に、抗体反応を抑える化合物を遺伝工学的手法で融合させたもの。マウスの実験では効果が確認されており、花粉症シーズン前に摂取すれば、症状を引き起こさない初の根治薬として期待されている。
実用化には治験や生産など製薬会社の協力が必要だが、市場がほぼ国内に限定されることや、予想される薬価が低いことなどから、提携先を見つけることが難しかった。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕ミクロの世界
・ 野村総研、中国政府系シンクタンクと共同研究=環境問題など
・ 強度、伸縮性優れた合金開発=医療や耐震などへ活用期待
・ 花びらが多いシクラメン=遺伝子操作で開発
・ 強毒の混合ウイルス作製=鳥のH5N1と季節性インフル
・ 公明・坂口衆院議員、辞職の意向…参院選後に(読売新聞)
・ 生方副幹事長に辞任迫る=執行部批判を問題視-民主(時事通信)
・ <アカウミガメ>世界最高齢のカメ「浜太郎」と命名 徳島・美波町(毎日新聞)
・ 新年度予算案、参院委で可決…今夕成立へ(読売新聞)
・ 同意なく研究段階の手術=生体肝移植、倫理委も未報告-東京医大(時事通信)
デイサービス運営に地域密着と効率化の視点―在宅協東京支部がセミナー(医療介護CBニュース)
日本在宅介護協会東京支部は3月15日、東京都内で通所介護についてのセミナーを開催した。地域に密着しながら、スタッフや建物を効率的に活用する事例などが紹介された。
首都圏を中心に通所介護を展開するケアサービス(大田区)では、利用者に要望を書き込んでもらう「お客様の声シート」を活用しながらサービスの改善を図っているという。実際に寄せられた要望を基に、4月から個人に合わせた趣味活動を全事業所で充実させる予定という。
社会福祉法人「あすなろみんなの家」(あきる野市)では、保育園とデイサービスを隣接させて運営している。施設長の今裕司氏は、子供がデイサービスに遊びに来るなど、日常的に交流があるほか、子供を保育園に預けながら働く介護職員も多いと説明。また、保育士と介護職員を合同で採用しているほか、保育士から介護職員になるという人事交流も行うなど、職員に多様な選択肢を示している。
機能訓練に特化したデイサービス「nagomi」を展開するイー・ライフ・グループ(豊島区)の小川義行代表取締役は、要支援者など比較的軽度な利用者に提供するリハビリテーションについて説明。マシンを使わずに、歩行、正しい姿勢の保持、立ち座り、手の動きにフォーカスしたリハビリが特徴という。また、途中にお茶の時間も挟みながら、ヨガの要素なども加えたエクササイズを3部構成で行っているとした。
民家を改修した小規模のデイサービス「茶話本舗」をフランチャイズで展開する日本介護福祉グループ(墨田区)では、24時間365日のサービス体制を組んでいる。デイサービス提供時間外に延長する場合、料金を1時間100円に設定しているほか、夜間のケアについても1回800円で行っているという。
質疑応答では、会場から採算がとれるのかといった質問があり、イー・ライフ・グループの小川代表取締役は、マシンの訓練は1対1で行う必要があるが、マシンを使わずにインストラクター1人が15人の利用者に対応することで、効率的に人材を活用できるとしたほか、コンビニの店舗跡の利用や、中国で内装や家具を製作して標準化を進めることで、コストを抑えているとした。また、多くの費用が必要な運動メニューの作成についても、フランチャイズ化によってコストが分散できるとした。
日本介護福祉グループの小柳壮輔代表取締役は、事業をスタートさせる際には細かい数値計画を立てるほか、空き家などを利用しながら、できるだけ初期投資を抑えるとした。今後の通所介護については、介護保険の枠にとらわれずに、顧客のニーズをどれだけくみ取ってサービスに生かしていけるかがカギと述べた。
【関連記事】
・ 通所介護事業所は増、訪問は減―08年施設・事業所調査
・ お年寄りと園児が「ひとつ屋根の下」
・ 「なぜ介護業界で働きたいかを伝えて」―厚労省が成長分野で就職面接会
・ 夜間対応型訪問介護、認知度アップや人材確保が課題
・ GHや通所などの新規開設加速へ―セントケアHD
・ 【ゆうゆうLife】病と生きる 学習院大学名誉教授 篠沢秀夫さん(76)(産経新聞)
・ 元Jリーガーを不起訴=少女わいせつ「事実なし」-東京地検(時事通信)
・ 民家火災、焼け跡に2遺体=高齢夫婦か-京都・舞鶴(時事通信)
・ <国際協力銀行>先進国にも業務拡大 高速鉄道で意見募集(毎日新聞)
・ 逮捕の母、自身のブログに「綾音はお空へ帰っていきました」 堺女児虐待死事件(産経新聞)
首都圏を中心に通所介護を展開するケアサービス(大田区)では、利用者に要望を書き込んでもらう「お客様の声シート」を活用しながらサービスの改善を図っているという。実際に寄せられた要望を基に、4月から個人に合わせた趣味活動を全事業所で充実させる予定という。
社会福祉法人「あすなろみんなの家」(あきる野市)では、保育園とデイサービスを隣接させて運営している。施設長の今裕司氏は、子供がデイサービスに遊びに来るなど、日常的に交流があるほか、子供を保育園に預けながら働く介護職員も多いと説明。また、保育士と介護職員を合同で採用しているほか、保育士から介護職員になるという人事交流も行うなど、職員に多様な選択肢を示している。
機能訓練に特化したデイサービス「nagomi」を展開するイー・ライフ・グループ(豊島区)の小川義行代表取締役は、要支援者など比較的軽度な利用者に提供するリハビリテーションについて説明。マシンを使わずに、歩行、正しい姿勢の保持、立ち座り、手の動きにフォーカスしたリハビリが特徴という。また、途中にお茶の時間も挟みながら、ヨガの要素なども加えたエクササイズを3部構成で行っているとした。
民家を改修した小規模のデイサービス「茶話本舗」をフランチャイズで展開する日本介護福祉グループ(墨田区)では、24時間365日のサービス体制を組んでいる。デイサービス提供時間外に延長する場合、料金を1時間100円に設定しているほか、夜間のケアについても1回800円で行っているという。
質疑応答では、会場から採算がとれるのかといった質問があり、イー・ライフ・グループの小川代表取締役は、マシンの訓練は1対1で行う必要があるが、マシンを使わずにインストラクター1人が15人の利用者に対応することで、効率的に人材を活用できるとしたほか、コンビニの店舗跡の利用や、中国で内装や家具を製作して標準化を進めることで、コストを抑えているとした。また、多くの費用が必要な運動メニューの作成についても、フランチャイズ化によってコストが分散できるとした。
日本介護福祉グループの小柳壮輔代表取締役は、事業をスタートさせる際には細かい数値計画を立てるほか、空き家などを利用しながら、できるだけ初期投資を抑えるとした。今後の通所介護については、介護保険の枠にとらわれずに、顧客のニーズをどれだけくみ取ってサービスに生かしていけるかがカギと述べた。
【関連記事】
・ 通所介護事業所は増、訪問は減―08年施設・事業所調査
・ お年寄りと園児が「ひとつ屋根の下」
・ 「なぜ介護業界で働きたいかを伝えて」―厚労省が成長分野で就職面接会
・ 夜間対応型訪問介護、認知度アップや人材確保が課題
・ GHや通所などの新規開設加速へ―セントケアHD
・ 【ゆうゆうLife】病と生きる 学習院大学名誉教授 篠沢秀夫さん(76)(産経新聞)
・ 元Jリーガーを不起訴=少女わいせつ「事実なし」-東京地検(時事通信)
・ 民家火災、焼け跡に2遺体=高齢夫婦か-京都・舞鶴(時事通信)
・ <国際協力銀行>先進国にも業務拡大 高速鉄道で意見募集(毎日新聞)
・ 逮捕の母、自身のブログに「綾音はお空へ帰っていきました」 堺女児虐待死事件(産経新聞)
「死ぬかもと思ってた」奈良5歳児虐待死の母親(読売新聞)
奈良県桜井市で吉田智樹ちゃん(5)が餓死した事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親のパート店員真朱(まみ)容疑者(26)が、県警の調べに対し、「智樹が何も食べられなくなり、寝たきりになった2月末から、死ぬかもしれないと思っていた」と供述していることがわかった。
県警は、死亡する危険性を認識していながら放置したことが「未必の故意」にあたる可能性があるとみて、殺人容疑でも慎重に捜査している。
・ <郵便事業会社>郵便の不正転送防げ 「AKB48」被害受け、確認書送りチェック(毎日新聞)
・ スカート内盗撮、道警警視に罰金30万円(読売新聞)
・ <郵便不正転送>AKB48被害受け確認書でチェック(毎日新聞)
・ 公邸改修費“過少申告”、平野官房長官が認める(産経新聞)
・ 「宇宙科学研究所」の名称、復活へ=4月から、効率化目指す-宇宙機構(時事通信)
県警は、死亡する危険性を認識していながら放置したことが「未必の故意」にあたる可能性があるとみて、殺人容疑でも慎重に捜査している。
・ <郵便事業会社>郵便の不正転送防げ 「AKB48」被害受け、確認書送りチェック(毎日新聞)
・ スカート内盗撮、道警警視に罰金30万円(読売新聞)
・ <郵便不正転送>AKB48被害受け確認書でチェック(毎日新聞)
・ 公邸改修費“過少申告”、平野官房長官が認める(産経新聞)
・ 「宇宙科学研究所」の名称、復活へ=4月から、効率化目指す-宇宙機構(時事通信)
グループホームの防火体制点検を―厚労省(医療介護CBニュース)
札幌市の認知症高齢者グループホーム「みらいとんでん」で3月13日未明に発生した火災を受け、厚生労働省は14日、グループホームの防火安全体制などを点検するよう求める通知を都道府県などにあてて出した。
通知では、▽非常災害に関する具体的計画の策定状況▽非常災害時の関係機関への通報体制などの構築状況▽定期的な従業者に対するこれらの周知状況▽定期的な避難訓練の実施状況―の4点について点検を行うよう求めている。
認知症高齢者グループホームなどの防火安全体制をめぐっては、昨年4月に施行された消防法施行令で、延べ床面積275平方メートル以上の施設にはスプリンクラーの設置が、また、すべての施設に自動火災報知設備や消防機関に通報するための火災報知設備の設置が新たに義務付けられた。しかし、既存の施設については設置が2011年度末まで猶予されている。通知では、火災に対して一定の効果が期待できるとして、速やかに設置を進めるよう求めている。
「みらいとんでん」で発生した火災では、入所者7人が死亡した。この施設は木造2階建てで、自動火災報知設備や消防機関に通報するための火災報知設備は未設置だった。延べ床面積は約250平方メートルで、スプリンクラー設置の対象外だった。
【関連記事】
・ 未届け老人ホームの消防法令違反、依然高水準
・ 前年度比3.9%増の1兆7785億円―来年度老健局予算案
・ 未届け老人ホームに指導徹底で再度通知―厚労省
・ 小規模福祉施設のスプリンクラー設置に交付金
・ 高齢者の住まいを整備し「看取りの場所」確保を
・ 一票の格差「憲法上好ましいものではない」 東京高裁 (産経新聞)
・ 学校運営「校長より職員会議」8割 道内公立校、「法逸脱」状態 (産経新聞)
・ メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
・ トキ 9羽死んだ順化ケージ、構造の見直しを…環境相視察(毎日新聞)
・ 鶴岡八幡宮 大銀杏の植え付け作業終わる(毎日新聞)
通知では、▽非常災害に関する具体的計画の策定状況▽非常災害時の関係機関への通報体制などの構築状況▽定期的な従業者に対するこれらの周知状況▽定期的な避難訓練の実施状況―の4点について点検を行うよう求めている。
認知症高齢者グループホームなどの防火安全体制をめぐっては、昨年4月に施行された消防法施行令で、延べ床面積275平方メートル以上の施設にはスプリンクラーの設置が、また、すべての施設に自動火災報知設備や消防機関に通報するための火災報知設備の設置が新たに義務付けられた。しかし、既存の施設については設置が2011年度末まで猶予されている。通知では、火災に対して一定の効果が期待できるとして、速やかに設置を進めるよう求めている。
「みらいとんでん」で発生した火災では、入所者7人が死亡した。この施設は木造2階建てで、自動火災報知設備や消防機関に通報するための火災報知設備は未設置だった。延べ床面積は約250平方メートルで、スプリンクラー設置の対象外だった。
【関連記事】
・ 未届け老人ホームの消防法令違反、依然高水準
・ 前年度比3.9%増の1兆7785億円―来年度老健局予算案
・ 未届け老人ホームに指導徹底で再度通知―厚労省
・ 小規模福祉施設のスプリンクラー設置に交付金
・ 高齢者の住まいを整備し「看取りの場所」確保を
・ 一票の格差「憲法上好ましいものではない」 東京高裁 (産経新聞)
・ 学校運営「校長より職員会議」8割 道内公立校、「法逸脱」状態 (産経新聞)
・ メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
・ トキ 9羽死んだ順化ケージ、構造の見直しを…環境相視察(毎日新聞)
・ 鶴岡八幡宮 大銀杏の植え付け作業終わる(毎日新聞)
<お別れの会>中村昇さん=30日、京都市のホテルで(毎日新聞)
中村昇さんのお別れの会=元京セラ会長・2月24日死去=30日午後2時、京都市下京区高橋町630のホテル日航プリンセス京都。実行委員長は川村誠・同社会長。喪主は長男淳哉(じゅんや)さん。問い合わせは京セラ総務人事本部室(075・604・3502)。
・ 行方不明 高等養護学校の女子生徒 先月28日から 長崎(毎日新聞)
・ 日本アイ・ビー・エムを強制調査=ニイウスコー粉飾事件-監視委(時事通信)
・ 「妹の方がかわいかった」=3年前から虐待か-奈良5歳児餓死(時事通信)
・ 「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
・ クロマグロ禁輸拒否を強調=農水副大臣(時事通信)
・ 行方不明 高等養護学校の女子生徒 先月28日から 長崎(毎日新聞)
・ 日本アイ・ビー・エムを強制調査=ニイウスコー粉飾事件-監視委(時事通信)
・ 「妹の方がかわいかった」=3年前から虐待か-奈良5歳児餓死(時事通信)
・ 「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
・ クロマグロ禁輸拒否を強調=農水副大臣(時事通信)
<名古屋食肉公社>債務12億円、銀行が免除へ 市が表明(毎日新聞)
名古屋市の外郭団体「名古屋食肉公社」(港区)が「愛知食肉卸売市場協同組合」に15億円の保証金を支払っていた問題で、市は8日、うち12億円について銀行から債務を免除してもらえるめどが立ったことを明らかにした。市議会本会議で佐藤典生市議(共産)の質問に答えた。
公社は01年、市中央卸売市場高畑市場から同南部市場に移転する際、同組合から冷蔵倉庫を借りるに当たり期間20年の予約契約を締結。保証金として15億円を東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)から借りて組合に払った。
鈴木邦尚・市民経済局長は答弁で「15億円のうち12億円の免除を受けるめどが立った」と述べた。10年度予算案に計上した公社への貸付金5億円を「借入金の返済に充てる3億円と運転資金2億円」と説明した。
組合は09年1月、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請したが同年12月に打ち切られ、事実上の破産状態にある。【岡崎大輔】
・ 「竹島問題の根拠示せ」拓大教授が北教組に質問状 (産経新聞)
・ 今年のアカデミー賞を占う 「アバター」「ハート・ロッカー」事実上の一騎打ち(産経新聞)
・ 日本イーライリリー、売上高1千億円突破(医療介護CBニュース)
・ 予算案、衆院委が可決…年度内成立へ(読売新聞)
・ 「東国原知事、カタカナ語控えて」県議が迫る(読売新聞)
公社は01年、市中央卸売市場高畑市場から同南部市場に移転する際、同組合から冷蔵倉庫を借りるに当たり期間20年の予約契約を締結。保証金として15億円を東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)から借りて組合に払った。
鈴木邦尚・市民経済局長は答弁で「15億円のうち12億円の免除を受けるめどが立った」と述べた。10年度予算案に計上した公社への貸付金5億円を「借入金の返済に充てる3億円と運転資金2億円」と説明した。
組合は09年1月、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請したが同年12月に打ち切られ、事実上の破産状態にある。【岡崎大輔】
・ 「竹島問題の根拠示せ」拓大教授が北教組に質問状 (産経新聞)
・ 今年のアカデミー賞を占う 「アバター」「ハート・ロッカー」事実上の一騎打ち(産経新聞)
・ 日本イーライリリー、売上高1千億円突破(医療介護CBニュース)
・ 予算案、衆院委が可決…年度内成立へ(読売新聞)
・ 「東国原知事、カタカナ語控えて」県議が迫る(読売新聞)
<石巻3人殺傷>元交際相手「心臓を狙った」と逃走中に話す(毎日新聞)
宮城県石巻市の南部かつみさん(46)方で長女美沙さん(20)ら2人が刺殺され、次女(18)が連れ去られた事件で、次女の元交際相手の少年(18)=殺人容疑などで逮捕=が逃走中、ともに逮捕された同県東松島市の無職少年(17)に「3人の心臓を狙った」と話していたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。元交際相手は「(美沙さんらに)つかみかかられ、怖くなって刺した。正当防衛だ」などと供述しているが、捜査本部は明確な殺意があったとみて追及する。
少年2人の逮捕容疑は、2月10日午前6時40分ごろ、南部さん方に合鍵を使って侵入。2階で寝ていた美沙さんの腹部、次女の友人で高校3年、大森実可子さん(18)の左胸や腹などを包丁のような刃物(刃渡り約18センチ)で刺して殺害し、同じ部屋にいた建設作業員の男性(20)の右胸を刺して重傷を負わせたとしている。
捜査関係者によると、無職少年は県警の調べに、元交際相手が寝ていた次女を連れ去ろうとしたが起きなかったため、刃物で足に切り付けたと説明しているという。次女の悲鳴で目を覚ました美沙さんらが元交際相手につかみかかり、建設作業員の男性も「落ち着け」と言って止めようとしたが、元交際相手に次々と刺されたという。
無職少年はこの間、被害者が逃げられないように部屋の出入り口に立ちふさがっていた。南部さん方から逃走後、元交際相手に「心臓を狙ったが、どこに刺さったか」などと確認されたという。【鈴木一也、垂水友里香】
・ <大津波警報>「高台へ」「車で逃げない」「貴重品はあきらめる」…避難の心構え(毎日新聞)
・ 学習院が会見「直接暴力行為はなかった」(産経新聞)
・ <遭難>スノボの3人 新潟のスキー場(毎日新聞)
・ ミシュラン三つ星店、食中毒で営業停止3日(読売新聞)
・ A香港型、4か月ぶりに検出―インフルエンザ(医療介護CBニュース)
少年2人の逮捕容疑は、2月10日午前6時40分ごろ、南部さん方に合鍵を使って侵入。2階で寝ていた美沙さんの腹部、次女の友人で高校3年、大森実可子さん(18)の左胸や腹などを包丁のような刃物(刃渡り約18センチ)で刺して殺害し、同じ部屋にいた建設作業員の男性(20)の右胸を刺して重傷を負わせたとしている。
捜査関係者によると、無職少年は県警の調べに、元交際相手が寝ていた次女を連れ去ろうとしたが起きなかったため、刃物で足に切り付けたと説明しているという。次女の悲鳴で目を覚ました美沙さんらが元交際相手につかみかかり、建設作業員の男性も「落ち着け」と言って止めようとしたが、元交際相手に次々と刺されたという。
無職少年はこの間、被害者が逃げられないように部屋の出入り口に立ちふさがっていた。南部さん方から逃走後、元交際相手に「心臓を狙ったが、どこに刺さったか」などと確認されたという。【鈴木一也、垂水友里香】
・ <大津波警報>「高台へ」「車で逃げない」「貴重品はあきらめる」…避難の心構え(毎日新聞)
・ 学習院が会見「直接暴力行為はなかった」(産経新聞)
・ <遭難>スノボの3人 新潟のスキー場(毎日新聞)
・ ミシュラン三つ星店、食中毒で営業停止3日(読売新聞)
・ A香港型、4か月ぶりに検出―インフルエンザ(医療介護CBニュース)
<上申書保険金殺人>元ブローカーの無期懲役確定へ(毎日新聞)
元暴力団組長の後藤良次死刑囚(51)=公判中=による茨城県警あての上申書により発覚した00年の保険金殺人事件の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は3日付で、殺人や詐欺罪などに問われた元不動産ブローカー、三上静男被告(60)側の上告を棄却する決定を出した。無期懲役とした1、2審判決が確定する。
1、2審判決によると、茨城県阿見町のカーテン店経営、栗山裕さん(当時67歳)の妻ら3人=懲役13~15年確定=から殺害を頼まれた三上被告は00年7~8月、後藤死刑囚らと共謀して肝硬変だった栗山さんに無理やり大量の酒を飲ませて殺害、保険金約9800万円をだまし取った。
後藤死刑囚は別の殺人事件で死刑が確定している。【銭場裕司】
【関連ニュース】
2009茨城・この1年:事件・事故 /茨城
・ 政府、医療チーム派遣へ チリ大地震(産経新聞)
・ JR京浜東北線、人身事故で全線運転見合わせ(読売新聞)
・ <ソ連抑留>新たに死亡者119人を特定 ロシア資料から(毎日新聞)
・ 阿久根市長 閉会25分前、突然議場に姿 議会側は猛反発(毎日新聞)
・ <チリ地震>医療救援団体「AMDA」が現地に医師らを派遣(毎日新聞)
1、2審判決によると、茨城県阿見町のカーテン店経営、栗山裕さん(当時67歳)の妻ら3人=懲役13~15年確定=から殺害を頼まれた三上被告は00年7~8月、後藤死刑囚らと共謀して肝硬変だった栗山さんに無理やり大量の酒を飲ませて殺害、保険金約9800万円をだまし取った。
後藤死刑囚は別の殺人事件で死刑が確定している。【銭場裕司】
【関連ニュース】
2009茨城・この1年:事件・事故 /茨城
・ 政府、医療チーム派遣へ チリ大地震(産経新聞)
・ JR京浜東北線、人身事故で全線運転見合わせ(読売新聞)
・ <ソ連抑留>新たに死亡者119人を特定 ロシア資料から(毎日新聞)
・ 阿久根市長 閉会25分前、突然議場に姿 議会側は猛反発(毎日新聞)
・ <チリ地震>医療救援団体「AMDA」が現地に医師らを派遣(毎日新聞)
阿久根市長 閉会25分前、突然議場に姿 議会側は猛反発(毎日新聞)
「議場に報道関係者がいる」として市議会本会議への出席を拒否している鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は5日、当初の閉会予定時刻の25分前、突然議場に姿を見せた。残り時間がわずかな中での出席に議会側が猛反発し、本会議は2日連続で流会した。市長は報道陣に「議会が要求を受け入れなかった」と繰り返し、議会に責任を転嫁した。
市議会はこの日、10年度一般会計当初予算案の総括質疑を予定していたが、竹原市長は前日に続きこの日も議場に姿を見せず、本会議は午前10時の冒頭から空転。午前11時、浜之上大成議長が市長に対し、地方自治法に基づく2度目の出席要求書を提出し、議員は待機を続けた。
午後4時の閉会予定時間まで1時間を切った午後3時過ぎ、市長側から突然「3時35分に出席する」との連絡が議会側に入った。議会運営委員会は「残り時間がわずかで質疑できない」として流会を決めたが、市長は構わず議場へ。「まだ4時になってないよ。やろうよ」「民間の会社は5時まで仕事するよ」などと、市議に挑発的な言葉を投げかけた。【馬場茂、福岡静哉】
【関連ニュース】
阿久根市長:毎日新聞など5社を名指し批判 議会出席拒否
阿久根市長:出席拒否続く 市議会空転
阿久根市長:元係長への賃金支払い命令…鹿児島地裁
阿久根市長:「マスコミが議場にいる」議会出席を拒否
阿久根市長:差別的記述で抗議集会 竹原市長派は姿見せず
・ 北教組幹部逮捕 日教組書記長「法令遵守呼び掛けたが残念」(産経新聞)
・ 外国人地方参政権 亀井氏「法案提出なら連立解消」(産経新聞)
・ 東大阪市の商品券、販売所責任者が買い占め換金(読売新聞)
・ 津波警報が真ん中に テレビ画面表示に不満続出(J-CASTニュース)
・ 北教組事件 書記長ら資金捻出か 解散先送りで一時は資金難にも…(産経新聞)
市議会はこの日、10年度一般会計当初予算案の総括質疑を予定していたが、竹原市長は前日に続きこの日も議場に姿を見せず、本会議は午前10時の冒頭から空転。午前11時、浜之上大成議長が市長に対し、地方自治法に基づく2度目の出席要求書を提出し、議員は待機を続けた。
午後4時の閉会予定時間まで1時間を切った午後3時過ぎ、市長側から突然「3時35分に出席する」との連絡が議会側に入った。議会運営委員会は「残り時間がわずかで質疑できない」として流会を決めたが、市長は構わず議場へ。「まだ4時になってないよ。やろうよ」「民間の会社は5時まで仕事するよ」などと、市議に挑発的な言葉を投げかけた。【馬場茂、福岡静哉】
【関連ニュース】
阿久根市長:毎日新聞など5社を名指し批判 議会出席拒否
阿久根市長:出席拒否続く 市議会空転
阿久根市長:元係長への賃金支払い命令…鹿児島地裁
阿久根市長:「マスコミが議場にいる」議会出席を拒否
阿久根市長:差別的記述で抗議集会 竹原市長派は姿見せず
・ 北教組幹部逮捕 日教組書記長「法令遵守呼び掛けたが残念」(産経新聞)
・ 外国人地方参政権 亀井氏「法案提出なら連立解消」(産経新聞)
・ 東大阪市の商品券、販売所責任者が買い占め換金(読売新聞)
・ 津波警報が真ん中に テレビ画面表示に不満続出(J-CASTニュース)
・ 北教組事件 書記長ら資金捻出か 解散先送りで一時は資金難にも…(産経新聞)
仕分け対象で7基準=天下り受け入れなど-公益法人(時事通信)
枝野幸男行政刷新担当相は26日午前の閣議後の記者会見で、4月に実施する「事業仕分け」第2弾で取り上げる公益法人について、収入の半分以上を公費支出が占めていることや、官僚OBの天下りを受け入れていることなど七つの基準に従って、選定に入ったことを明らかにした。
他の基準は、(1)2007年度決算ベースで国または独立行政法人から1000万円以上の支出を受けた(2)法令に法人の権限が明記されている(3)資産が10億円を超える(4)国から支出を受け、さらに事業を外部委託している-など。国が所管する約7000の全公益法人を対象に、基準に沿って絞り込みを行う。
【関連ニュース】
・ 行政刷新相らが資産訂正
・ 稲盛内閣顧問に辞令交付=鳩山首相
・ 内閣特別顧問に稲盛氏=首相「新しい発想注入を」
・ 小沢氏責任への言及なし=長崎知事選敗北で閣僚発言
・ 仕分け第2弾へ意見募集
・ <訃報>中村寛一さん87歳=元百十四銀行専務(毎日新聞)
・ <PKO>ネパール支援4カ月延長(毎日新聞)
・ 海沿い列車の運転取りやめ=大津波警報などの発表で-JR各社(時事通信)
・ 学生寮、不況で復権 家計に配慮、自ら希望(河北新報)
・ 男が放火か、民家全焼=夫重体、妻も重傷-京都(時事通信)
他の基準は、(1)2007年度決算ベースで国または独立行政法人から1000万円以上の支出を受けた(2)法令に法人の権限が明記されている(3)資産が10億円を超える(4)国から支出を受け、さらに事業を外部委託している-など。国が所管する約7000の全公益法人を対象に、基準に沿って絞り込みを行う。
【関連ニュース】
・ 行政刷新相らが資産訂正
・ 稲盛内閣顧問に辞令交付=鳩山首相
・ 内閣特別顧問に稲盛氏=首相「新しい発想注入を」
・ 小沢氏責任への言及なし=長崎知事選敗北で閣僚発言
・ 仕分け第2弾へ意見募集
・ <訃報>中村寛一さん87歳=元百十四銀行専務(毎日新聞)
・ <PKO>ネパール支援4カ月延長(毎日新聞)
・ 海沿い列車の運転取りやめ=大津波警報などの発表で-JR各社(時事通信)
・ 学生寮、不況で復権 家計に配慮、自ら希望(河北新報)
・ 男が放火か、民家全焼=夫重体、妻も重傷-京都(時事通信)
総理大臣賞に金沢・東浅川小=マイタウンマップ・コンクール(時事通信)
自分の住む地域の魅力などをまとめたデジタル作品を対象とした「第16回マイタウンマップ・コンクール」の入賞作品21点が28日決まり、内閣総理大臣賞には金沢市立東浅川小5年の「Asakawa健康ロード」が選ばれた。
また、マイタウンマップ・マイスターとして、岐阜市立本荘小校長の井上志朗さん(60)、富山市立山室中部小教諭の笹原克彦さん(46)が新たに選ばれた。表彰式は3月13日、東京国際交流館プラザ平成で行われる。
・ 普天間、複数案を地元と米側に打診か…防衛相(読売新聞)
・ 埼玉男性殺害で地検、女を起訴=練炭自殺を偽装-千葉不審死も本格捜査へ(時事通信)
・ 【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ(産経新聞)
・ <向精神薬横流し>院長に有罪判決 東京地裁(毎日新聞)
・ 「物理」で出題ミス=鹿児島大(時事通信)
また、マイタウンマップ・マイスターとして、岐阜市立本荘小校長の井上志朗さん(60)、富山市立山室中部小教諭の笹原克彦さん(46)が新たに選ばれた。表彰式は3月13日、東京国際交流館プラザ平成で行われる。
・ 普天間、複数案を地元と米側に打診か…防衛相(読売新聞)
・ 埼玉男性殺害で地検、女を起訴=練炭自殺を偽装-千葉不審死も本格捜査へ(時事通信)
・ 【Web】「ツイッター社長」台頭 つぶやきから聞こえるトップのホンネ(産経新聞)
・ <向精神薬横流し>院長に有罪判決 東京地裁(毎日新聞)
・ 「物理」で出題ミス=鹿児島大(時事通信)
九州の駅弁ランキング発表=福岡〔地域〕(時事通信)
JR九州は23日、「九州の駅弁」ランキングを福岡市の本社で開催した品評会で発表した。1位には3年連続で、森の弁当やまだ屋(鹿児島県霧島市)の「百年の旅物語『かれい川』」(嘉例川駅などで販売)が選出された。
2009年10月~10年1月に50種類の九州の駅弁を対象に一般客約1万3000人からアンケートはがきで投票を実施。上位10種類の駅弁をこの日の品評会で唐池恒二・同社社長や料理研究家らの審査員が試食して審査した。
森の弁当やまだ屋の山田まゆみ代表は表彰式後、「都会の人も懐かしい思いで食べてもらいたいと思って作った。(素材の)生産者の人たちにも喜んでもらえると思う」と話した。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕駅構内に地産地消ビストロ=長野県
・ 〔地域の情報〕150キロの巨大鏡もち展示=京都
・ 〔地域の情報〕「きんたくん」弁当を発売=兵庫県川西市
・ 〔地域の情報〕森田知事が食と花をトップセールス=千葉
・ 〔地域の情報〕ハートのせんべいでバレンタイン=埼玉県草加市
・ 【アートカレンダー】「山口藍展」東京・市谷田町 ミヅマアートギャラリー(産経新聞)
・ 競泳「銅」の源純夏氏、参院選自民から出馬へ(読売新聞)
・ <都立広尾病院>USBメモリー紛失 患者138人分(毎日新聞)
・ 盗撮で機動警察隊長逮捕=駅のエスカレーターで-北海道警(時事通信)
・ 自民が教員の政治活動規制法案を提出へ 北教組の違法献金事件受け(産経新聞)
2009年10月~10年1月に50種類の九州の駅弁を対象に一般客約1万3000人からアンケートはがきで投票を実施。上位10種類の駅弁をこの日の品評会で唐池恒二・同社社長や料理研究家らの審査員が試食して審査した。
森の弁当やまだ屋の山田まゆみ代表は表彰式後、「都会の人も懐かしい思いで食べてもらいたいと思って作った。(素材の)生産者の人たちにも喜んでもらえると思う」と話した。
【関連ニュース】
・ 〔地域の情報〕駅構内に地産地消ビストロ=長野県
・ 〔地域の情報〕150キロの巨大鏡もち展示=京都
・ 〔地域の情報〕「きんたくん」弁当を発売=兵庫県川西市
・ 〔地域の情報〕森田知事が食と花をトップセールス=千葉
・ 〔地域の情報〕ハートのせんべいでバレンタイン=埼玉県草加市
・ 【アートカレンダー】「山口藍展」東京・市谷田町 ミヅマアートギャラリー(産経新聞)
・ 競泳「銅」の源純夏氏、参院選自民から出馬へ(読売新聞)
・ <都立広尾病院>USBメモリー紛失 患者138人分(毎日新聞)
・ 盗撮で機動警察隊長逮捕=駅のエスカレーターで-北海道警(時事通信)
・ 自民が教員の政治活動規制法案を提出へ 北教組の違法献金事件受け(産経新聞)